脳卒中などの要因”血圧サージ”を抑えるタオル握り

そもそそも”血圧サージ”ってなに?

以前より”モーニングサージ”などと呼ばれ、朝起きて1時間から1時間半くらいの間に生ずる急峻な血圧上昇ないし血圧高値について指摘されてきた症状ですが、最近NHKの各番組で”血圧サージ”というキーワードで取り上げられることが増えています。そこでは朝だけでなく夜間も含めた

「1日の中で急激に乱高下する血圧の変化」

といった形で紹介されています。そしてこの急変化を繰り返すことで、脳卒中のリスクは2倍~4倍にもなるそうです。さらに最近では認知症の要因の一つでもあるとされています。日本全国で900万人がこの血圧サージの症状を持っているとされてもいます。自覚症状はありません

血圧サージ
青が正常、紫が高血圧の血圧変動。赤と黄色で示されているのが血圧サージの血圧変動。正常な変動と比較すると、朝に急激に上がりすぎたり、夜になっても下がらなかったりする(NHKサイトより引用)

もちろん血圧は元より朝低く、日中に上昇して、夜に再び低くなる動きをするものですし、変化すること自体はリスクではありません。急激な変化を繰り返すことが血管壁への負荷となり、血管破裂などを誘発させることが危険視されているのです。

では、血圧サージになる要因って何でしょう?

日本高血圧学会理事の苅尾七臣(かりおかずおみ)教授(自治医科大学)によると交感神経が何からの刺激を受けて、本来ならゆるやかに上下する血圧が急激に変化してしまうそうで、交感神経を刺激する要因として次のことが挙げられています。

・加齢
・肥満
・飲酒
・塩分
・喫煙
・不眠
・ストレス

まあ、生活習慣病などではよく言われることが揃っていますね。ただ、ここまでの指摘はこれまでにも繰り返されてきましたが、先日の「NHKスペシャル 血圧サージが危ない~命を縮める血圧の高波~」では、画期的な改善法が紹介されていました。

その名は「ハンドグリップ法」

アメリカなどでは運動療法のガイドラインにも載っている方法で、専用の器具もあるようです。しかしながら日本ではその器具が販売されていないため、日野原記念クリニックの久代登志男先生が考案した方法が紹介されていました。

「タオルグリップ法」

①タオルは縦30cm、横80cmのフェイスタオル使用

②横に2回、縦に1回折る

③丸めて握る。※親指と他の指がつかないようにするのがポイント。

そしてこのタオルを全力の30%くらいの力で、1回2分として左右2回づつ交互に握るだけ。これを1日おきに4週間続けるだけで多くの方で血圧サージの生じる回数が減るそうです。

なんという簡単さでしょう。

是非とも今日から始めたいですね。