「愛」がテーマのブックカフェ登場

新宿は歌舞伎町に「愛」をテーマにしするブックカフェが10月にオープンしました。その名も「歌舞伎町ブックセンター」

歌舞伎町ブックセンター 看板
歌舞伎町ブックセンター

歌舞伎町のホストクラブで働くホストの方がブックコンシェルジュとして、ご希望の愛についての本をチョイスしてくれるサービスが話題ですね。

店内にある本にはすべて色紙の帯が巻かれ3色に区別され、愛のタイプによって3つに分けられているそうです。

おっと、ブックカフェと紹介しましたが、厳密には歌舞伎町ホストグループ「Smappa!Group」の事務所1階にあるカフェスペース内に、書店スペース「歌舞伎町ブックセンター」が併設されたという感じのようです。

「歌舞伎町ブックセンター」はそのスタートからクラウドファンディングを活用するなど注目を集めました。

”コーヒー1杯と店内で本を読んでいる間にプリッツを食べさせてくれる権利(2000円)”

”ホスト書店員のLOVEが詰まったメッセージカードと文庫本を1冊プレゼント!(3000円)”

などといったコースから

”出張シャンパンコール(50000円)”

”愛のシャンパンタワー(300000円!)”

といったホストクラブらしいコースまであったようです。

なんでも「ホストは本をワンピースしか読まない」と言われ、書籍とは縁のない業種だと思われがちな風潮に変化をもたらそうという思いもあったそうで、同じ言葉をもって愛を語るホストならではの長所を書店員という形でサービスすれば需要があるのではないか?と発想されたそうです。

歌舞伎町ブックセンターの本棚
歌舞伎町ブックセンターの店内

本のラインナップを手掛けられたのは神楽坂にある「かもめブックス」の柳下恭平さん。柳下さんは、いわゆるネット文化に駆逐されていると揶揄される書籍界隈にあって、アイデアを持ってキャラ性を出すことで賑わう”キャラ書店”とも言える本屋さんの雄。(もしかしてウィークエンドシャッフル好き?)

もちろん本をオススメするにはサーブするホスト書店員さんも読書が必要となるわけですし、愛をテーマにした本をもってお客さんだけでなくホスト書店員さんも読書に慣れ親しむことができたのならば双方良しですね。

それとこれだけ歌舞伎町に地縁のある本屋さんなので、歌舞伎町に在住される岩井志麻子さんとか菊地成孔さんとか、吉田豪さんなんかとのコラボなんかも面白いんじゃないですかねえ?楽しそうです。

愛の読書によって、脳内から愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌されれば、人間は幸福感を感じることができます。うん、なんと幸せプロジェクトでしょう。応援したくなる本屋さんです。

しかしこれ、歌舞伎町以外の繁華街でもイケそうですねえー

脳卒中などの要因”血圧サージ”を抑えるタオル握り

そもそそも”血圧サージ”ってなに?

以前より”モーニングサージ”などと呼ばれ、朝起きて1時間から1時間半くらいの間に生ずる急峻な血圧上昇ないし血圧高値について指摘されてきた症状ですが、最近NHKの各番組で”血圧サージ”というキーワードで取り上げられることが増えています。そこでは朝だけでなく夜間も含めた

「1日の中で急激に乱高下する血圧の変化」

といった形で紹介されています。そしてこの急変化を繰り返すことで、脳卒中のリスクは2倍~4倍にもなるそうです。さらに最近では認知症の要因の一つでもあるとされています。日本全国で900万人がこの血圧サージの症状を持っているとされてもいます。自覚症状はありません

血圧サージ
青が正常、紫が高血圧の血圧変動。赤と黄色で示されているのが血圧サージの血圧変動。正常な変動と比較すると、朝に急激に上がりすぎたり、夜になっても下がらなかったりする(NHKサイトより引用)

もちろん血圧は元より朝低く、日中に上昇して、夜に再び低くなる動きをするものですし、変化すること自体はリスクではありません。急激な変化を繰り返すことが血管壁への負荷となり、血管破裂などを誘発させることが危険視されているのです。

では、血圧サージになる要因って何でしょう?

日本高血圧学会理事の苅尾七臣(かりおかずおみ)教授(自治医科大学)によると交感神経が何からの刺激を受けて、本来ならゆるやかに上下する血圧が急激に変化してしまうそうで、交感神経を刺激する要因として次のことが挙げられています。

・加齢
・肥満
・飲酒
・塩分
・喫煙
・不眠
・ストレス

まあ、生活習慣病などではよく言われることが揃っていますね。ただ、ここまでの指摘はこれまでにも繰り返されてきましたが、先日の「NHKスペシャル 血圧サージが危ない~命を縮める血圧の高波~」では、画期的な改善法が紹介されていました。

その名は「ハンドグリップ法」

アメリカなどでは運動療法のガイドラインにも載っている方法で、専用の器具もあるようです。しかしながら日本ではその器具が販売されていないため、日野原記念クリニックの久代登志男先生が考案した方法が紹介されていました。

「タオルグリップ法」

①タオルは縦30cm、横80cmのフェイスタオル使用

②横に2回、縦に1回折る

③丸めて握る。※親指と他の指がつかないようにするのがポイント。

そしてこのタオルを全力の30%くらいの力で、1回2分として左右2回づつ交互に握るだけ。これを1日おきに4週間続けるだけで多くの方で血圧サージの生じる回数が減るそうです。

なんという簡単さでしょう。

是非とも今日から始めたいですね。